スポーツ障害
腰痛、ぎっくり腰
でお困りの方は当院に
ご相談ください
診療時間
月
火
水
木
金
土
日
9:00~13:00
●
●
/
●
●
/
/
16:00~20:00
●
●
/
●
●
/
/
※午後は完全予約制

ごあいさつ

柔整さかえ整骨院のホームページにお越し下さり誠にありがとうございます。
茨城県土浦市で整骨院を営んでおります、野内(のうち)と申します。
まずは私が整骨院の先生を目指した理由をお聞き頂けますでしょうか。
私は子供の頃から野球をしていましたが、高校時代に肘と肩を痛めてしまいました。
痛みはありましたが投げられないほどでは無かったので、だましだまし高校在学中は続けられましたが
卒業後草野球をしている時に、上からオーバースローでは投げられないほど悪化してしまいました。
これは治療しないと全く投げられなくなるかもしれないと思った私は病院、整体、はり、カイロプラクティックなど色々なところに通いました。
カイロプラクティックに5回くらい通って肩の方は良くなったのですが、肘の方はどこに行っても改善しません。
なかば諦めかけていた私ですが、雑誌の記事で栃木県の整骨院で野球肘を治すのが上手な先生がいるというのを見つけダメでもともとという気持ちで行ってみたのですが、すぐに良くなり大変びっくりさせられました。
私もこの先生のように、肘や肩の痛みを抱えている野球選手を治してあげたいと思ったのが整骨院の先生になるきっかけでした。
その後この先生の元で修業し、国家資格の柔道整復師を取得した私は、ここ土浦で野球選手はもちろん、いろいろなスポーツ障害や腰痛、ぎっくり腰を専門に診させて頂いています。
当時の私のように肘や肩を痛めて投球できないという野球選手は、当院の施術を体験してみてください。
もちろんそれだけに限らず、いろいろなスポーツで悩みを抱えている方、腰の不調にお悩みの方も是非お越しください。
このホームページをご覧いただいたあなたや、あなたの周りの大切な方のお身体の悩みを解決するお手伝いをさせて頂けたら幸いです。
~こんな症状にお悩みの方、当院へお越しください~
その他交通事故自賠責治療や腰からくる足の痛みなど他院で解消されない腰の症状にお悩みの方はぜひ当院へお越しください。

施術内容
手技治療
骨盤・骨格矯正
脊柱体表温度分析(別料金を頂戴いたします)

初診時の流れ
受付
保険証をお出しいただき、問診票にご記入をお願いします。
問診
現在のお体の状態や、過去の病気や怪我その他の気になる症状など、詳しくお話を聞かせて下さい。
検査と施術
お体の状態を検査して、施術いたします。
今後の施術方針
今後の施術の進め方を説明いたします。
お大事にどうぞ
本日はこれで終了となります。お大事にどうぞ。

交通事故診療について
■交通事故にあってしまったら
1. 負傷者の確認・救護
まず、事故が発生した場合、直ちに車を止めて自分及び相手の車の負傷者の有無を確認します。負傷者がいる場合は、直ちに病院に行ってもらいましょう。
2. 警察へ届ける
物損・人身にかかわらず、速やかに警察に連絡しましょう。連絡方法は110番で結構です。
運転者が負傷して報告できないときは、報告可能な同乗者の方が連絡して下さい。
警察への届け出を怠ると、任意保険・自賠責保険を問わず保険金を請求する際の必要書類である「交通事故証明書」の交付が受けられなくなるという不利益につながるので、必ず行ってください。
3. 証拠の保全・相手情報の確認
どのような事故であっても、警察とは別個に、事故の当事者として自分で状況を確認し、現場の状況を意識的に記憶・記録し、写真等で証拠を残しておくようにすべきです。
また、たとえ相手が誠実そうに見えても、時間の経過と共に、話の内容が変わる事はよくあることです。
相手方情報の確認等の現場対応はしっかり行いましょう。
●デジカメ、あるいは携帯電話のカメラで事故現場を撮影する
●現場の様子(信号や一時停止はあったか、どちらが優先道路だったかなど)を確認し、メモする
●自動車等被害物件の損傷部位を確認、撮影する
●警察官の所属先(警察署)・氏名をメモする
●相手の事故に対する言い分をメモする
●相手方運転者の住所、氏名、連絡先、免許証の番号をメモする
●相手方自動車の登録番号、所有者の住所氏名をメモする
(運転者と自動車の持ち主が違うことがあるので、できれば車検証を見てメモする)
●相手車両の修理工場及びその電話番号をメモする(修理工場が決まっている場合)
●相手方の任意保険及び自賠責保険の保険会社名をメモする
4. 保険会社への事故報告
最後に、保険会社に事故報告をします。
加害者であれば相手方への賠償のために当然必要なことですが、被害者であっても自分の保険会社に報告をしておくべきです。
被害者であっても、後にこちらにも過失があったことが判明し、自分の保険を使わなければならなくなる場合があります。あるいは、過失がなかったとしても、相手方が保険に入っておらず、自分の保険を使わなければならなくなる場合があります。
全面的な被害事故だと思っても、一応自分の保険会社に事故報告をしましょう。
<自賠責保険はどんな時に使える?>
自賠責保険は法律によって、自動車、バイク、原付を使用する際に強制的に加入が義務づけられている損害保険で、自賠責保険では、過失の大小に関わらず、ケガをした人、死亡した人が被害者となります。(ただし、過失が自分に7割以上ある場合は補償金額は減額されます。)
自分が事故を起こした場合でも、相手に過失が少しでもあれば自賠責保険を使うことができるのです。運転者の方は意外と知らずに損をされていることも多いかもしれません。
■他院で、なかなか良くならない方へ
病院、接骨院・整骨院で治療を続けているが、なかなか良くならない。
このような方は是非、当院の治療を受けてみてください。
自賠責保険での治療は窓口料金はかかりません。
転院の手続きは当院の院名、電話番号を保険会社に伝えていただくだけで大丈夫です。
また、ただ単に痛みの治療だけでなく、事故に遭われた方の心のケアや様々な相談にも、親身になって対応させて頂きますので、ご安心ください。

骨盤・骨格矯正
■本物の技術
当院で行う骨盤・骨格矯正は、日本で最も歴史あるシオカワスクールオブカイロプラクティックの卒業生が本物のカイロプラクティック技術を用いて行います。カイロプラクティック発祥の国アメリカでは、カイロプラクターはドクターオブカイロプラクティック(DC)と呼ばれ、医師とほぼ同等の資格とみなされています。

店舗案内
店舗名
柔整さかえ整骨院
所在地
茨城県土浦市川口1-5-7 かねきビル1F
TEL
029-879-5573
営業時間
月・火・木・金
9:00~13:00
16:00~20:00(午後は完全予約制)
休診日
水・土・日(ぎっくり腰、足首の捻挫、肉ばなれで歩けない方の往診は致します)
